
足立区 K様邸 総合リフォームの施工事例です。
2・3年前に建替えを検討していらっしゃいましたが、建物は残したいというお父様のご意向があり実現できませんでした。
それでも、築40年の住まいは、床や壁の傷みや水漏れなどがおこり、住宅密集地にあるので1Fにあるダイニングキッチンや居間は日中でも電気が必要とご施主様の悩みは募るばかり。
ファミリーグループのリフォームセミナーへご参加をきっかけに、耐震補強や断熱工事もできる総合リフォームをすることを再び検討され始めました。
他社との相見積を取られ検討されておりましたが、熱心にご要望を聞きお客様のご希望に近い提案ができたこと、レスポンスの早さに信頼感をもっていただき、ファミリーグループにまかせていただけることになりました。
BEFORE




お客様のご要望
お施主様のご要望は・2FにLDKを配置したい。・LDKのフロアは無垢のフローリング・キッチン・洗面室はグレー系のタイル張りに・収納スペースがたくさん欲しい・耐震補強をすること理想の住まいのイメージはかなり出来上がっているようでした。
外観をパースをもとに検討して頂きます。

外壁の色で印象が変わりますが、全体像がないとイメージが掴めません。お施主様にご希望の色をお聞きして、パースを作ります。

決まった色をもとにさらに3Dパースを作ります。ファミリー工房の3Dは実物のイメージがしやすいと好評です。

2FのLDKの3Dパース出来上がりと比較していただくとわかるのですが、仕上がりそっくりな3Dです。

工事が始まりました
スケルトン状態にしてから、耐震補強をしていきます。耐震工事は金物、筋交い、構造用合板取付を行いました。

古い建築物だと耐震構造ではないので補強が必要です。
耐震工事は、建物の種類やお住いの地域によって助成金が出る場合がございます。お気軽にお問い合わせ下さい。

工事が進んでいます。どんな家ができるのか、前を通るたびにわくわく。

約4ヶ月工事期間をいただき、既存住宅の解体に始まり、躯体補強工事を行い、木工事・造作工事と幾つかの過程を経てお客様に引き渡しできるときがやってきました。

ダイニングがキッチンの横にあるので、リビングが広く使えます。無垢のフローリングで上品、施主様のセンスを感じる自慢したくなるリビングです。






実はこちらのK様邸、SUUMOリフォーム「実例&会社が見つかる本」に掲載されました。以前の社員ブログ「SUUMO取材」に取材時の様子が掲載されていますので、よかったら見てくださいね。

物件データ
施工内容 | 総合リフォーム |
所在地 | 東京都足立区 |
築年数 | 40年 |
建物の種別 | 木造2階建て |
家族構成 | 大人2人子供2人 |
施工面積 | 1F 56.19㎡ 2F 61.97㎡ |
工期 | 120日 |
費用 | 2,987万円 |
採用した商品 | キッチン:S.S. (クリナップ) 浴室:リモア (LIXIL) 洗面台:L.C. (LIXIL) トイレ:サティス (LIXIL) 建具:ファミリーライン (LIXIL) その他 |
プランナーの三輪さんと設計の大久保さんは、私たちの要望が無理でも、ただ「できない」とは言わず、必ず代案を用意して根気よく提案してくださいました。また、手間のかかる書類申請や耐震補強の助成金手続きなど、ここまでやってくれるの?と本当に心強かったです。現場の職人さんも礼儀正しくて、私たちの家造りを安心して皆さんにおまかせできました。毎日、帰ることが楽しみなわが家に生まれ変わりました。