荒川区のリフォーム費用の相場
荒川区で受注実績のある物件種別・築年数
-
■荒川区で受注実績のある物件種別
一戸建て:63%、マンション・アパート:33%、店舗:2%
-
■荒川区で受注実績のある築年数
5年以内:2%、6〜10年:3%、11〜15年10%、16〜20年30%、21年以上:55%
-
■荒川区で人気のリフォームメニュー上位5つ
1位:お風呂、2位:キッチン、3位:トイレ、4位:内装、5位:洗面
荒川区の耐震助成金に関して
荒川区では工事費用などの一部を補助することにより、建物の耐震化を進めております。詳細は下記をご覧ください。
荒川区役所
防災都市づくり部住まい街づくり課住宅係
電話番号:03-3802-3111(内線:2824、2826)
ファクス:03-3802-4104
〒116-8502 荒川区荒川二丁目11番1号(北庁舎2階)
【公式サイトはこちら】
荒川区の介護保険サービスについて
40歳以上の方が加入者(被保険者)となって保険料を納め、介護が必要であると認定されて介護サービスを利用した場合には、原則として費用の1割から3割の負担で利用することが出来、残りの9割から7割が保険から給付されます。荒川区が保険者として、介護保険を運営しています。詳細は下記をご覧ください。
弊社にお問い合わせいただければ窓口申請の方法、必要な書類など詳しくご案内いたします!
申請窓口
荒川区役所
介護保険課
電話:03-3802-3111
荒川区の設備給付金に関して
荒川区では、身体機能の低下などにより日常生活に支障がある65歳以上の方(転倒予防給付のみ70歳以上の方)に対し、住宅改修費を助成することで、高齢者の在宅生活の自立を支援します。詳細は下記をご覧ください。
申請窓口
荒川区役所
介護保険課
電話:03-3802-3111
【公式サイトはこちら】
荒川区の解体助成金に関して
不燃化特区に指定された荒川二・四・七丁目地区、町屋・尾久地区では、木造住宅が密集している地域の不燃化を促進し、災害に強い街づくりを推進するため、荒川区不燃化特区整備促進事業を実施しています。
本事業では、危険で老朽化した建物を除却する際に、その費用を助成するものです。
詳細は下記をご覧ください。
荒川区役所
防災街づくり推進課 防災街づくり係
電話:03-3802-3111
【公式サイトはこちら】
荒川区のおすすめスポット
日暮里繊維街
JR日暮里駅南口から歩いて3分のところから、道路の両側約1キロメートルにわたって生地織物の店が軒を連ねる日暮里繊維街があります。
日暮里繊維街では、和装、洋装、紳士・婦人服地、繊維製品、服飾関連の小物や付属品など、生地織物に関するあらゆる物を取り扱っています。
また、日暮里繊維街の名を全国にアピールするため、デザインコンテストを兼ねたファッションショーが毎年開催されています。
所在地:東京都荒川区東日暮里3丁目から6丁目付近
URL:https://www.nippori-senigai.com/
あらかわ遊園
観覧車などの遊戯施設とうさぎやモルモットなどの小動物のいる動物園をあわせもつ水辺の遊園地で、子供からお年寄りまで楽しめます。観覧車からは隅田川やサンシャインビルなどの景色が楽しめ、冬には富士山を見ることができます。
なお、2018年12月1日よりリニューアル工事のため休園いたします。リニューアルオープンは2021年夏頃を予定しています。
所在地:東京都荒川区西尾久6-35-11 あらかわ遊園
Tel:03-3893-6003
URL:https://www.city.arakawa.tokyo.jp/yuuen/