意外と手間がかかっている解体工事🏠
皆様こんにちは♪
 トキジロウ@ファミリー工房です^ – ^
いよいよ師走が近づいてきましたが
 如何お過ごしでしょうか⁇
さてさて
 今日は
 “意外と手間がかかっている解体工事”
 でアップさせて頂きます🌟
微笑ましくも雑なイラスト(笑)
 皆様が想像する
 ‘解体工事’は
 大体こんなイメージでしょうか?
確かに
 重機に乗って建物を壊したり
 廃材を処分したり
 大筋ではそうなんですが
実は
 この挿絵に至るまで
 複雑な工程や取り決めがあるんです。
そう、
 何でもかんでもただ
 ‘壊して捨てる’ではなく
 解体現場で
 細かく
 ‘分類’
 をしないと
 中間処理場へは
 持ち込みが出来ません(ーー;)
また
 中間処理場に持ち込むのは
 キチンとした
 ‘解体業’として許認可を取得する傍ら
 都度
 ‘マニフェスト’という
 今から何を捨てるのか
 そして捨てたのかを
 所定の書式で
 提出しなくては
 いけません。
こうした工程を経て
 やっと皆様が想像する
 ‘解体工事’が進みます。

実際我々も
 リノベーション工事を巡り
 必ずこの
 ‘解体工事’について
 お客様にお見積を提出しますが
 行く先々で
 ‘あれ?’と思うような
 様々なお見積の話を
 お聴きする事があります(ーー;)
解体工事で出た廃材処分は
 法律違反を犯すような
 捨て方をすると
 解体業者のみならず
 施工を請け負う会社や
 引いては
 お客様にも
 影響が出てしまいます。
なので
 異常に安い見積は
 要チェック、
 ですね^ – ^
ではまた
 次回の更新で
 お会いしましょう♪
次回のブログ担当は赤間さんです❣
リフォーム•リノベーション https://familykobo-co.jp/fako 不動産投資 https://fami-realize.jp 水廻りリフォーム https://fami-reform.jp 外装•屋根リフォーム https://fami-repaint.jp










