ファミリー日記
ホーム » ファミリー日記 » スタッフ通信 » 2021年3月 合同朝礼・勉強会

2021年3月 合同朝礼・勉強会

3月2日に足立区勤労福祉会館にて恒例の合同朝礼・勉強会です。
今月もいつも通り、ビジョン唱和から始まります!
目をつぶっても言えるようになったかな?と思いつつもまだまだでした(ノω<;)

早速、弊社の阿部部長から営業数字と工事部数字が発表されます。売り上げは企業秘密です♡
そして、奥野本部長から発表で入札案件への挑戦が可能になり、今後更なる案件確保に向けて盤石の態勢が整ったお話です。
そして人事の方ではHP集客が好調で人材確保に向けて新たな媒体での人材確保もスタートしていく事が発表され非常に希望の光を実感出来ました。
最後に新人紹介とこれからの弊社の新入社員のお話をしていただきました。

ペレイラ恵美子さん

不動産事業へ新しくペレイラ恵美子さんが入社され、お名前からお分かりだとは思いますが、ペレイラさんはなんと、30年以上もブラジルに住んでおりました。
またペットが大大大好きな方で、物件探しでペットに関することは、是非弊社のペレイラさんにお任せください♪
なお、ありがたいことに弊社の不動産事業部では、忙しくなってきたこともあり、またどんどん新入社員が増えていく予定です。
もちろん不動産事業部以外でも、未経験者や経験者と言った方だけではなく、今後役員になる可能性の高い経営の経験がある方も募集しております。
他社での豊富な経験や実践も是非弊社の教育にも繋がるよう、考えております。

続いては、不動産月次報告です。粕谷取締役と岡崎係長代理は二人三脚でずっと頑張ってきたと私は感じます!
この頑張りの成果が実ってきたようで、今度は新入社員も増えて拡大していきます。
ただ営業していくのではなく、岡崎係長代理がどのように粕谷取締役に対して追及業務を行っていくのかが重要です。
大変だとは思いますが、着々と成果が実っているようです。

続きましては、太一取締役からの月次報告です。今まで、弊社では口頭発注を行ってしまったことにより、沢山の失敗や不祥事を起こしておりました。
そのPDCAとして、太一取締役はミーティングを細かくいれることとなりました。
多分、どこの会社でも当たり前のようにやっているお話ですが・・・=(;゚;Д;゚;;)⇒グサッ!
着工前のミーティングは一番大切で、きちんとリスケせずに着工前のミーティングを行えば、着工中も完工ミーティングでも時短となります。
また眞鍋課長代理は職人さんの中でもリーダーとなり、今後の眞鍋課長代理がお楽しみです☆

続きましては、工務部の月次報告です。まずは西村班です。
今月も目標達成です。ただ達成しただけではなく、最も関心したのは、一年前の長期案件をずっと追客していたことに関心しました。
一年前の案件が3件も2月に契約し、そんな案件も忘れることなく、お客様のことを考えていたようです。
最終的になんでも自分で抱え込んでやってしまう西村部長ですが、徐々に自分だけではなく、人に任せることを学んでいってます。
西村部長は一流のプレイヤーなので、「自分ならこうする」と言ったようなことが沢山あるかと思います。
それをどのように、部下に伝えていくのか?上長と部下の信頼関係作りに繋がると考えています。
数字を追うより、後ろからライバルに追われる方がプレッシャーだとは思いますが、毎月西村部長の成績を楽しみにしております☆

続きまして、大塚班の発表です。大塚班も今月目標達成です!
大塚取締役からは感謝のお言葉です。近岡部長はここだけのお話、3倍以上の目標達成しておりますw((‘Д’))wワァオ!!
そして、いつも赤間課長と吉澤係長の二人のアシストのおかげだとおっしゃおりました。聞いている私までホッコリ(*´ω`)ゝ ハイ
大塚取締役は班の方々を自分の子供のように感じているみたいです♡⍢⃝♡

そして社長から:「大塚さんは60歳過ぎてから開花された人」とお言葉をいただきました。

皆様の心の中で「若いっていいなぁ」「もう年だわ〜」って思ったことありませんか?
でも大塚取締役は証明してくれました。年齢なんて関係ないと。無論、頭の中で理解だけできても、できるかどうかは違います。
大塚取締役は理解だけでなく、できる人間です。尊敬します゚+:.。.☆o(尊〃ω)人(ω〃敬)o☆.。.:+゜

続きましては、小倉班の発表です。
小倉班として取り組んできた事が徐々に身を結び、特に段取り面での工夫によるコストカットが数値化されてきました。
村上班は課題もありますが、超大型案件も控えており、班一丸となって巻き返しを誓っていただきました。

午後からは設計士よりの勉強会です。はじめに大久保部長からの増築についてのお勉強です。

増築について
増築とは、建築物の床面積を増加させることです。 既存の建物から一部床を継ぎ足す工事の他に同じ 敷地に別棟を建てる行為も増築になります。
大前提
増築面積の大きさの制限があります。 用途地域による、建蔽率、容積率の許容内の増築が 原則です。カーポートやサイクルポートも面積に 入ります 。

あと増築申請や確認申請についても詳しくお話していただきました。私にとってそもそもの単語の意味が分からず、少し難しかったですが、こうやって共有していただけると少しづつでも建築について理解が増すことができ、自分の中の引き出しにしまう情報が増えます☆

続いては河津部長からのサッシのお勉強です。住宅用サッシとビル用サッシの違いを自身の失敗談を混じりながら話していただきました。
今後同じ失敗を他の方がしないよう、より一層気を付けないといけない点を皆さんと共有できたと思います。

続いては、近岡部長からのミスの一行割れ表の発表です。この表に記載されている失敗やミスはどんどん減っております。
これを発表する必要がなくなる日を楽しみに待ってます♪


設計士からは最後に山下次長から助成金のお話です。皆様「グリーン住宅ポイント」とはご存知でしょうか?
そう!簡単にいうと助成金制度です。詳しくはリンクへ
https://greenpt.mlit.go.jp/
また弊社では、リフォーム・リノベーションは当たり前ですが、不動産事業も行っておっている為、ワンストップサービスです。
例えば、こういった助成金申請も一括で行っており、物件とリノベーションのセットローン申請も行っております。
全ての申請を一括で行える会社はなかなか見つからないではないでしょうか?それが弊社の強みです(ง •̀_•́)ง‼

続いては、奥野本部長より感動的なお話です。少しお勉強からかけ離れるお話ですが、
奥野本部長は現在、小倉取締役と太一取締役をコーチングセミナーを8ヶ月もわかり、セミナーを受けております。
そのセミナー内容の一つとして、部下に感謝するという項目があり、奥野本部長は掛札係長への感謝の手紙を読み上げました。
まだ読み上げていないにもかかわらず、奥野本部長と掛札係長は泣いてしまい・・・カメラの位置に困りました(´-ω-`)

阿部部長からは「アウトソーシング化」と「定型化」についてのお勉強です。
工務部では「アウトソーシング化」も始まり、例えば設計図をフリーランスの方に描いてもらうことができます。
あくまでも設計図は例えであって、またどんな事をアウトソーシングするかは、
企業秘密ですが、より効率化を図る為、弊社では様々な事にチャレンジしております。
「定型化」については日記の最後にお話したいと思います。

一旦休憩を挟み、小倉班からアンドパッドの検査機能とクレーム撲滅対策のお話をしていただきました。
わかる人にはわかると思いますが、弊社の施工管理はANDPADを使っており、ANDPADの一番使うべき機能をお恥ずかしながら使っておりませんでした。
今後、いや!今日からでも皆様がきちんと検査機能を使うよう、レクチャーしていただきました。
また段取面の工夫でのコストカットが成功してきて、そちらでの成果がしっかりと数値にも表れてきました。

そして杉山課長からはライバルの釜田課長への宣戦布告をしました◝(๑⁺д⁺๑)◞՞
杉山課長は自身のきめ細かい決め事、ルール、そして自己の数値表を披露していただきました。
正直細かすぎてびっくりしました スゴィッ(*゚д゚ノノ
これを見たライバルである釜田課長は・・・「僕から班長になるので」とお言葉をいただきました☆
どちらが先に班長になるのか、お楽しみです(*≧▽≦)bb 楽しみっ!!

最後は高島部長から自身で行っている一ヶ月ごとの自己管理表を披露していただきました。
私も見習わなければ・・・・と思ったほど、細いだけでなく、わかりやすい!見やすい!表となっておりました。
これを繰り返し、来月はどんな成績となるのか?高島部長は・・・
最後に「楽しみにしといてください」と言っておりましたw(゜o゜)w
カッコイイ捨て台詞を言っちゃいましたね!オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
少なからず、私を楽しみにしております。(-^艸^-)

いつも通り、掛札係長がアポ率、成約率の発表を行い、私ユキャムが成果物の発表を行いました。
最後に粕谷取締役が中古&リノベについての短めにセミナーを披露しました。
弊社は比較的に皆様、自己の意見をきちんと言える環境で、本気でみんなの事を考えているからこそ、
粕谷取締役のセミナーで良くなかった部分や改善して欲しい部分を遠慮なく部下もどんどん指摘していきます!
ある意味、他社にはない自分の意見が言いやすい環境だと考えております。

最後に現在弊社でのテーマの一つでもある「定型化」についてお話したいと思います。
「定型化」要するにマニュアル化でもあり、ルーティン化、そして習慣付けでもあると考えております。
同じ事を毎日できる人間と、隔日できる人間と、毎週しかできない人間の違いはなんでしょうか?
答えは:人間としての器の大きさの違いです。
歯磨きは毎日していますか?それを苦に感じますか?
もし良い事を毎日同じ時間に行い、習慣づければ、人間は苦に感じません。歯磨きと同じです。
器の大きな人間は毎日同じ時間に同じ事を何十年も行える人間です。
そういう人間になれるよう、頑張っていきましょう♪

ユキャム