ファミリー日記
ホーム » ファミリー日記 » スタッフ通信 » 雛人形いつから飾る?

雛人形いつから飾る?

tokkyo_f1

こんにちは。総務部の奥野です。バレンタインも終わり、次の女子のイベントといえばひな祭りですね!雛祭りといえば、雛人形、3月3日にお飾りするお人形ですが、いつから飾るのが適正なのか、そしていつまで飾るのがよいのでしょうか?お雛様を飾る時期は、立春(節分の翌日、2月4日ごろ)から2月中旬にかけてがよいと言われています。 節分で豆まきをして厄を払ったあとに飾る、という流れで覚えておくとよいですね。 遅くとも、ひな祭りの一週間前までには飾り付けを済ませるのがベストのようです。もちろん、雛人形を飾り付ける日取りに決まりがある訳ではありません。 長く飾っておきたい方などは、早い方なら年明け頃から飾り付けをされる方も居るようです。 雛人形、ひな祭りは気持ちが大切な行事です。 大半の事柄には意味合いがありますが、こうしなければならないという決まり事はありませんので、長くお飾りを楽しむのもお勧めですね。「雛人形をしまうのが遅れると、婚期が遅れる」とよく言われますが、結論から言うとただの迷信。 この迷信は、「片付けがちゃんとできないようでは、きちんとした女性になれず、お嫁さんにもなれませんよ!」と、しつけの意味を込めての言い伝えだそうです。 雛人形は、飾るのもしまうのも情操教育のひとつなのです。日本の伝統を伝えるよい行事ではありますが、雛人形や兜を飾るのに、なかなか場所をとりますよね。オウチを建てる際、リフォームする際は、飾る場所や収納場所も考えておくとよいですね!お困りの際は、是非ファミリーグループにご相談下さい!!ちなみに我が家はまだ出しておりません・・・