【お風呂(ユニットバス)のご紹介🛀】
こんにちは⛄
ファミリノベーションの尾形です👩
 昨晩は、冬至でしたので湯舟にゆずを浮かべて温まっておりました🛀
 そこで本日は、お風呂(ユニットバス)のご紹介をさせていただきます!
長くなりそうなので数回に分けてご紹介しますね!
まずは、お風呂に入ってヒヤッと床がするのは、嫌ですよね!
 そこで各種メーカーの特徴をご案内します。
□滑りにくい床
 滑りやすいとけがに繋がることから、小さなお子様やご高齢の方がいるご家族様検討の材料にしてください☆
①足に密着!!
 クリナップ 足ピタフロア
 床表面に微細な凹凸をつけることで、床が足裏に密着。水や石鹸で濡れても、滑りにくい。
②滑りにくいタイル!!
 タイルは、滑りやすい材質だが、表面に凹凸を付けた滑りにくい。
タカラスタンダード キープクリーンフロア
さらに驚くべきは!汚れが落ちやすい!
 皮脂汚れに見立てた油性ペンの汚れも、キレイになります。
 ※ペンの種類や放置時間により、落ちにくい場合があります。その場合は中性洗剤を使用して落としてください。
③衝撃を吸収!
 TOTO お掃除ラクラクほっカラリ床
クッション性のある床材もある。滑りにくく、転倒時の衝撃も和らぐ。
 □冷たくない・暖かい
 ヒヤッとしない床でヒートショック防止へ。
①断熱材で冷たさ軽減!
 TOTO お掃除ラクラクほっカラリ床
 断熱材で床裏からの冷気を遮断。冬場でもヒヤッとしない。
 先ほど滑りにくい床③で紹介した商品です!
②温水シャワーで温める!
 クリナップ 床夏シャワー
 温水シャワーを床に噴出するタイプもある。床だけでなく、浴室う全体も温まる。
③床暖房で温める!
 浴室に床暖房を設置することも可能です。
 電気式 パナソニック
温水式 ノーリツ
□汚れにくい
 ①LIXIL キレイサーモフロア
 表面加工で汚れ防ぐ!脂を弾く「撥油性」や水となじむ「親水性」を付加した床なら、汚れがつきにくい。
②キズを防いで汚れを防ぐ!すぐに乾いて滑り防止!
 ハウステック 温クリンフロア
 キズに汚れが入り込むと黒ずみの原因に。フッ素や人口大理石の素材は、キズつきにくく、汚れにくい。表面に微細な凹凸を設け水の表面張力を壊し、水がさっと広がる。水はけがよく、乾きやすい。
□掃除しやすい
 ①スポンジが届く浅い溝!
 溝が浅く、スポンジが奥まで届く。スポンジで軽くこするだけで、らくに汚れが取れる。
 LIXIL キレイサーモフロア
 汚れにくい床①でご紹介した商品です!
②タイルならゴシゴシ擦れる!
 タイルは丈夫な素材。固めのブラシでゴシゴシ擦ってもキズが付かない。
 タカラスタンダード キープクリーンフロア
滑りにくい床②にご紹介した商品です!
③床の目地がない!
 パナソニック スミピカフロア
 目地を床から少し立ち上げたところに移動したタイプ。床の墨も清掃しやい。
以上、尾形からでした!
リフォーム•リノベーション https://familykobo-co.jp/fako 不動産投資 https://fami-realize.jp 水廻りリフォーム https://fami-reform.jp 外装•屋根リフォーム https://fami-repaint.jp














