0120-643-201 10:00~18:00 [定休日] 日・月
通話料無料
無料おうち診断

足立区・葛飾区・江戸川区・江東区・台東区・墨田区・荒川区・文京区・北区・板橋区・豊島区・練馬区での屋根/外壁リフォーム/屋上防水工事

MENU
スタッフブログ

給湯機の値段は?選び方や交換の目安、業者選びのポイントや補助金について紹介(後編)

工務部 Sub Chief古谷 睦
給湯器3

こんにちは!ファミリペイントの古谷です( ˘ω˘ )♪ 給湯器リフォームについて最後の内容になります。

給湯器リフォームに利用できる助成金・補助金 給湯器のリフォームには数十万円単位のお金がかかりますが、実は補助金が利用できる場合があるのをご存じでしょうか? 店舗に適用される補助金・助成金制度は現状として設けられていませんが、給湯器の設置先が住宅(賃貸用のマンション、シェアハウス等を含む)であった場合、次のような補助金が適用される可能性があります。

補助金の交付申請および利用には事前申し込みが必要になるため、業者へ相談する際に補助金利用を希望する旨を必ず伝えましょう。

【資源エネルギー庁】給湯省エネ事業 「給湯省エネ事業」とは、資源エネルギー庁が実施している補助金制度です。 2022年11月8日から遅くとも2023年12月31日までに工事の契約を行い、かつ事業者が登録申請を行った日以降に高効率給湯器(エネファーム、ハイブリッド給湯器、エコキュート)の設置工事を着手した場合、1台につき5万~15万円の補助金が支給されます。
なお自宅(戸建やマンション)のみならず、集合住宅の管理者も利用可能ですが、店舗の給湯器の設置・交換には利用できません。

募集期間
①契約日の期間:2022年11月8日~遅くとも2023年12月31日まで
②着工日の期間:給湯省エネ事業者における登録申請日以降 対象住宅 新築住宅(注文、分譲含む) / 既存住宅 補助対象になる費用 新築住宅または既存住宅(建築から1年経過した住宅、または過去に人が居住した住宅)へ高効率給湯器を設置する際、設置費用の一部が補助される ・エネファーム(家庭用燃料電池) ・ハイブリッド給湯器(電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機) ・エコキュート(ヒートポンプ給湯機)
・補助金額の上限 エネファーム (家庭用燃料電池) 15万円/台 戸建住宅:いずれか2台まで 共同住宅等:いずれか1台まで ハイブリッド給湯機 (電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機) 5万円/台 エコキュート(ヒートポンプ給湯機)
・URL https://kyutou-shoene.meti.go.jp/
自治体の支援制度 自治体によっては独自の支援制度を設けているところがあり、うまく活用するのも賢い選択です。また、自治体主導の補助金なら、国が実施する「給湯省エネ事業」との併用もできます。 お住まいの自治体で支援制度がないかチェックしてみましょう。

【東京】
令和5年度 熱と電気の有効利用促進事業 東京都では、家庭部門の熱と電気の利用について有効利用を目的とし、太陽熱利用システムや地中熱利用システム、エコキュート等の設置にかかる費用に対して助成を行っています。 予算額は496億円(令和5年分)と潤沢に用意されており、設置期間の要件についても令和10年3月31日までと長めに設けられているため、これから給湯器の交換・設置をお考えのご家庭はぜひ活用したい補助金となっています。
・募集期間:令和5年4月1日~令和10年3月31日
・対象住宅:新築住宅 / 既存住宅
・補助対象になる費用:エコキュート等(ヒートポンプ給湯機)の設置費用 その他太陽熱利用システム、地中熱利用システム等の設置費用
・補助金額の上限:22万円(機器費、工事費の1/3)
・URL: https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/effective_utilization_r05

【埼玉】
令和5年度 家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金 埼玉県では、家庭の脱炭素化の促進を目的とし、「家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金」という制度を実施しています。 給湯器においては、ガスで発電しながら給湯を同時に行う「エネファーム」の設置に対し、10万円を上限に補助金が支給されます。
・募集期間:令和6年2月20日まで
・対象住宅:既存住宅
・補助対象になる費用:エネファーム(家庭用燃料電池)の設置費用 その他太陽光発電設備、蓄電池などの設置費用
・補助金額の上限:22万円(機器費、工事費の1/3)
・URL https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/effective_utilization_r05

★まとめ
給湯器の交換時には、本体代に加え、施工にかかるトータル費用を踏まえて検討する事が重要です。
また、設置場所によっては置ける給湯器の種類に制約が生じることもあるため、あらかじめ業者に相談、現地調査をしてもらってから機種を選ぶことをおすすめします。

ファミリー工房では、給湯器の交換リフォームのご相談も承っております。 「給湯器の大きさはどれくらいが適切?」「省エネタイプの最新型の給湯器ならどれくらいオトク?」「補助金は使える?」など、疑問やご不安な点についても懇切丁寧にご案内いたします。新しい給湯器で快適な生活を送りたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

ファミリーグループSNSも是非チェックしてみてください🤗

リフォーム•リノベーション
https://www.familykobo-co.jp/

不動産投資
https://fami-realize.jp

水廻りリフォーム
https://fami-reform.jp

外装•屋根リフォーム
https://www.familykobo-co.jp/fami-repaint

一覧へ戻る