板橋区 H様邸 総合住宅改修工事
Before After
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/5e3567778cd6ab9f40bda2d5b14d279b-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/a485f591918cefc0f9f52ed85bb2cc55-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/7d2af1479aab171435fab54850eb4d0f.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/7db181349374074527d61148c21093f7-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/3d9d318ca916d69ae8c0697e4a364096-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/472ed433f53039515a73a0b32b78bcee-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/3578d1fa6a1d233bdaec83b39ca9cc06-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/625c44df7b8c87312ad5bc96aa21a709-1.jpg)
【H様邸外装工事に関して】
築30年以上の木造建築。内外装ともに経年劣化が進んでおり、何らかの処置をしなくては・・・と考えてはいたのですが、
子供の成長と施主様自身の老後を考慮し、タイミングを見計らい最初で最後の総合リフォームを検討されていました。
屋根は雨漏りと耐震対策(軽量化)、外壁に関しては耐久性と美観性を考慮され、
それぞれ葺き替え工事とサイディング工事をさせて頂きました。
○屋根仕様:ガルテクト アイジー工業 ○外壁仕様:ガルバロック モード3(ウェザーシルク)
Planning
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/7d2af1479aab171435fab54850eb4d0f-1.gif)
◆改修前の状況
モノが多くて収納スペースが絶対的に少なく、雑然としていました。水廻り設備は経年劣化で致し方ない状況でした。一気にリフォームしたいとお考えになるお気持ちが解りました。同時期に荷物を整理処分、新しい生活環境にしたいとお考えでした。
◆プランニングのPoint
スマートに見せる収納スペースの確保、水廻りは機能と美観性重視の一新、LDK間取りは変更せず、床・壁・天井をフルチェンジして、
明るく笑顔が集まる空間提供を考慮しました。
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/625c44df7b8c87312ad5bc96aa21a709-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/91194501280be9022cea43ea850d93e7-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/c6b963012de336706a9769789950748e-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/830e8ce90ee3f45ddcb93b78692584f8-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/f7a794908c8667843ef06a71f51dc881-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/a875cec05e622400910b6d1ec606a63b-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/72a481d5528939156e2794d886a91fb7-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/df32b0a30c9074ad4287a7c8cb681972-1.jpg)
![](https://www.familykobo-co.jp/wp-content/uploads/2015/10/d494bb254554a21ed8b317bce322d804-1.jpg)
◆リモデルのきっかけ
内外装ともにリフォームしたいとは以前から考えていた。子供の成長と独立を視野に入れ、自分達の老後の生活環境向上を考えていた。 築30年以上経っているので、あらゆる部分が老朽化している。細かくリフォームするのではなく、仕事もあるので生活しながら一気に内外装工事をしてしまい たかった。設備や収納にはキチンとこだわり、外装は耐久性と美観性を追求する。後々生活しやすく、気持ちのいい空間にしたい。
◆計画のPoint
水廻り全般はTOTOショールームにご同行頂き、施主様自ら選択された商品を入れました。どの設備も機能と美観性を重視、細部のオプション確認を繰り返し 行って決定しました。床・壁・天井は下地からフル交換して一新しました。和室一室を残し内外装共に洋風仕様としました。収納スペースの確保、スマートなモ ノの隠し方として、現場中に施主様と打合せを重ね細部を決定、小屋裏収納含めて最大限のスペース利用を考慮しました。玄関廻りを清潔感あるシンプルな仕 様、ベランダはバリアフリーにして、奥様が洗濯物干しがしやすい状況作りをしました。
◆リモデルを終えて(施主様)
住みながらのリフォームだったので、大工さん他の職人さんも大変だったのではと思います。親方も朝から晩まで、特に最終仕上げ段階ではピッチを上げて頑張ってくれました。いずれにせよ施工結果、とても満足しています。有難うございました。
◆リモデルを終えて(弊社)
住みながらのリフォームは施主様と職人が一体となってお互いに協力して一つの現場を仕上げていくことになります。施主様の方こそ多大な気疲れがあったかと 思います。施工結果に関しては、私共も満足しております。工事をさせて頂きまして誠に有難うございました。
物件データ
所在地 | 東京都板橋区 |
施工内容 | 総合住宅改修 |
住居形態 | 専用住宅 |
構造 | 木造2階建 |
工期 | 2009年9月14日~2009年11月13日 |