ファミリーグループ第12期、5月の全体朝礼です。社員全体で「何がなんでもしっかりやる」という決意を持ち「実践あるのみ」として進めること。そのためにまずは周囲への本気の関わり援助を意識しなければならないことを感じた初月でした。
そして今月はたくさんの昇格がありました。


総務部 課長 奥野
経理総務で課長という私にとって重い役所をいただきました。
人数も決して多くない部署ではありますので、いかに効率よくできるかを常に意識して皆様のお力を借りながら協力できていければと思います。
経理総務で課長という私にとって重い役所をいただきました。
人数も決して多くない部署ではありますので、いかに効率よくできるかを常に意識して皆様のお力を借りながら協力できていければと思います。

工事部 主任代理 三角
1ヶ月と短い期間での昇進。社長からは期待という形で頂いた役職だと思いますので、そのご期待に添えるよう精進いたします。工事内容を把握するために工務部と連携をとり、工事中のミスがでないように見積もり内容をチェックしていきます。

工務部 部長 大塚
4月から新しい体制になり一人ひとりの本気度をあげる必要があります。上司は部下の。部下は上司を。それぞれ考えながら行動してまとめる役割を担っていきます。

工務部 主任代理 児野
見積もり作成、図面作成のスピードを向上させる。
また上司が現場に行くことが多いので頼れる存在になり上司に対しても指摘することで摩擦団結を意識していきます。
見積もり作成、図面作成のスピードを向上させる。
また上司が現場に行くことが多いので頼れる存在になり上司に対しても指摘することで摩擦団結を意識していきます。

総務部 課長 野口
契約件数を先月の5倍に増えることが確約されていますので
より質の高い仕事を確約させやり方を工夫しあらゆる手段を考察しながら確実に数字をあげてファミリーグループに貢献したいと思います。
より質の高い仕事を確約させやり方を工夫しあらゆる手段を考察しながら確実に数字をあげてファミリーグループに貢献したいと思います。

工事部 主任 葛西
社長のご期待に担うよう今月からバリバリ動けるようしていきます。手配をしっかりと行い、職人さんに負担をかけないで工事を進めることを意識します。

工務部 係長代理 藤井
組織力の強化のため、各班員の役割の明確化、モチベート、エンロールの徹底。見積もりのスピード・精度の向上をしていきます。

工務部 係長代理 高島
班員の幸せが私の家族まで含めた幸せになります。プレッシャーはありますが、それも楽しんでいきます。
班員の幸せが私の家族まで含めた幸せになります。プレッシャーはありますが、それも楽しんでいきます。

代表 古藤
業務能力はもちろん大切ですがファミリーグループスタッフとしての意識や社会人・組織人としての能力を上げていく必要があります。会社内で起きている会話への関心等、作業をしながらも周囲へのアンテナをあげるトレーニングをしてください。新人こそ上司がいやになるくらい報連相の徹底です。 大切なのは、「伝える意識」です。話した話してないではなく伝わっているかどうか?のアプローチを徹底してください。
業務能力はもちろん大切ですがファミリーグループスタッフとしての意識や社会人・組織人としての能力を上げていく必要があります。会社内で起きている会話への関心等、作業をしながらも周囲へのアンテナをあげるトレーニングをしてください。新人こそ上司がいやになるくらい報連相の徹底です。 大切なのは、「伝える意識」です。話した話してないではなく伝わっているかどうか?のアプローチを徹底してください。