エコキュートの交換・買い替えサービス対応エリア
板橋区

板橋区のエコキュート交換・施工業者

1. 板橋区のエコキュート交換・施工が選ばれる3つの理由

1-1. 補助金申請サポート&創エネプランでトータルコスト削減

  • 最大17万円※の「給湯省エネ事業2025」補助金申請を当社が完全代行
  • 面倒な書類作成・提出もフォローアップし、スムーズに進行
  • 太陽光発電+蓄電池とのセット提案で、さらに光熱費を大幅カット

1-2. 自社一貫体制&有資格者による高品質施工

  • 販売・現地調査・据付工事・アフターメンテナンスまで自社スタッフが担当
  • 一級建築士4名をはじめ、既存住宅調査技術者など国家資格保有者が在籍
  • 機器本体と施工の両方に10年無償保証+年1回の無料点検付き

1-3. 板橋区全域対応のきめ細かな地域サポート

  • 板橋・本蓮沼・高島平・小豆沢・大山・成増・中板橋・志村坂上…など、板橋区内の全町名に対応
  • 地元密着だからこそ可能な迅速対応と、設置後の安心アフターフォロー

2. 対応交換パターン

  • ガス給湯器 → エコキュート
  • 電気温水器 → エコキュート
  • 旧エコキュート → 新型エコキュート(COP向上モデルへの買い替え対応)

3. 板橋区内の対応エリア一覧

板橋区全域:

板橋/本蓮沼/高島平/小豆沢/大山/成増/中板橋/志村坂上

※その他のエリアも幅広く対応可能です。詳細はお問い合わせください。

4. 交換費用の目安と補助金シミュレーション

交換元機器補助金上限工事費用目安実質負担額目安
ガス給湯器→460Lモデル100,000円700,000円600,000円
電気温水器→460Lモデル80,000円650,000円570,000円
旧エコ→高効率460Lモデル170,000円600,000円430,000円

5. ご依頼から施工までの流れ

  1. お問い合わせ・現地調査(無料)
  2. 概算見積り・補助金額試算
  3. 補助金申請サポート&書類提出代行
  4. 交付決定通知受領
  5. 機器設置工事(4~6時間程度)
  6. 完了報告・補助金受領

6. よくある質問(FAQ)

Q1. 補助金はいつ振り込まれますか?

A1. 完了報告後、約1~2ヶ月で指定口座へ入金されます。

Q2. 書類に不備があった場合はどうなりますか?

A2. 再提出が必要となり、交付決定までに時間を要する可能性があります。

Q3. 旧エコキュート→新型への買い替えでも補助上限は同じですか?

A3. 最新モデルのCOPや断熱性能が基準を満たせば、最大17万円まで補助対象となります。

7. 無料お見積り・お問い合わせ

補助金申請サポート付きで、手続きも安心!
まずはお住まいの住所と現状機器の型番をお知らせください。

    通常使う人数を教えてください必須
    現在お使いの給湯器必須
    ご希望のお見積り必須
    お名前必須
    ふりがな
    メールアドレス必須

    @familykobo-co.jp からのメールを受信できるよう、迷惑メール拒否設定を変更してください。

    電話番号必須
    ご住所必須
    ご要望/ご依頼内容必須

    プライバシーポリシーをご覧いただき、ご登録いただいた情報の取り扱いについて、
    ご確認、ご同意のうえ、フォームを送信ください。

    対応エリア一覧へ

    お問い合わせ

    電話からのお問い合わせ(無料)

    0120-643-201

    10:00~18:00 [定休日] 日・月